30cm水槽 30cm水槽 リセット立ち上げ 2015年1月 No.3 完成? 2015年1月に30cmキューブ水槽をリセット立ち上げした記事です。前回は、水槽の底床にソイルを敷いて、底床肥料を入れて水草を植えたところまででした。今回、その水槽に生体を導入していきます。これで、この30cm水槽が完成を迎えようとしています!? 2015.01.13 2019.03.19 0 30cm水槽
30cm水槽 30cm水槽 リセット立上げ 2015年1月 No.2 2015年1月に30cmキューブ水槽をリセット立ち上げを行った記事です。玄関に設置している30cmキューブ水槽をリセットして立ち上げます。前回は、水槽を解体してバックスクリーンを貼るところまででした。今回は、底床にソイルを敷き、水草を植えて器具類を設置するところまでです。 2015.01.12 2019.03.19 0 30cm水槽
30cm水槽 30cm水槽リセット立ち上げ 2015年1月 No.1 2015年1月に30cmキューブ水槽をリセット立ち上げを行った記事です。玄関に設置している30cmキューブ水槽をリセットして立ち上げます。まずは、水槽を解体して新たにバックスクリーンを貼って立ち上げ直します。 今回は、解体・バックスクリーンを貼るところまでです。 2015.01.11 2019.03.19 0 30cm水槽
器具・ツール 吐出量が弱くなったエアーポンプ(テトラ製OXシリーズ)の修理方法! アクアリウムで必須器具の一つで水槽内にエアーを送り水槽内の溶存酸素量を増やしてくれるエアーポンプ。このエアーポンプは、長年使っているとエアーの吐出量が少なくなったりします。そこで、今回、エアーポンプ(テトラ製 OXシリーズ)の修理方法を解説します。 2015.01.10 2019.03.19 0 器具・ツール