30cm水槽

苔にスネール何でも有りの30cm水槽 80日目

こんばんは、今日(2015/4/3)日本で一番暑かった地域に住んでいるブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。ちなみに最高気温は28.5℃を記録していました。夏です。本当に暑かった。昨日も書いたような気がしますが、冬が過ぎたら...
0
陰性水草60cm水槽

ミロクソリウムのブツブツ対策をした 陰性水草水槽 76日目

こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。田砂とソイルを敷き分けた、陰性水草水槽の76日目です。前回は、一部植えている陽性水草を思いっきりトリミングしました。最近ブログのコメントで、ミクロソリウムのブツブツの発生原因...
0
器具・ツール

ルノアール600 ラウンドしたフォルムがお洒落なオールガラス水槽

枠有り水槽・オールガラス水槽・アクリル水槽など水槽にも色々な種類があります。その中でもオールガラス水槽は、全てガラスで作られた水槽で箱型だったり、水槽のコーナー部分がR型だったりとさらに種類があります。その中で、リビングなどに置いたら間違い...
0
スポンサーリンク
前景草

エキノドルステネルスspブロードリーフ 前景と中景の間で使える水草

普通のエキノドルス・テネルスよりも葉幅が広く、また、厚みがあるエキノドルステネルスspブロードリーフ。この水草をレイアウトで使用する場合には、前景としても使う事ができ、また、前景と中景の繋ぎにも使えます。そんな、エキノドルステネルスspブロ...
0
熱帯魚

コリドラス・デュプリカレウス(ハイバンドアドルフォイ) 見た目も可愛い底物の主役級

底物系の熱帯魚として人気のあるコリドラス。その中でも目の部分にある黒いアイバンドと背中の黒いバンド、そして、オレンジ色になる頭。そのコントラストが綺麗で仕草も可愛い、コリドラス・デュプリカレウス。見た目が似ているコリドラス・アドルフォイより...
0
60cm水槽

田砂を吸い出しソイルと入れ替え、半リセットをした60cm水槽

田砂とソイルを敷き分けて、約11ヶ月立った60cm水槽です。他の水槽にコリドラスを移動させたので、底床に敷いていた田砂を掻き回す生体がいなくなった為に、田砂の上にもコケが生えてしまたりと調子が悪くなりました。そこで、今回、気分転換を兼ねて底...
0
器具・ツール

テトラVX-75外部フィルターのレビュー!60cm水槽に最適なコストパフォーマンスに優れたろ過器

アクアリウムメーカーのテトラ社から販売されている、60cm水槽に最適な外部フィルター「テトラバリューエックスパワーフィルターVX-75」の使用感などをまとめてみました。もう5年以上この外部式フィルターを使用していますが、他メーカーが販売して...
2
水上葉育成

ヘアーグラスショートの水上葉育成 放置してから約2ヶ月

水草は、水中葉と水上葉の2種類の顔を持っています。ヘアーグラスショートを水上葉として育成して発砲スチロール一杯にモサモサする計画の約2ヶ月目です。前回記事を書いてから約2ヶ月が経過していました。水やり以外、ベランダに放置の状態です。 ヘアー...
0
熱帯魚

コリドラス・ハブロースス コリドラスがそのまま小さくなった姿が可愛い奴

コリドラスの中でもミニコリとして人気がある1種、コリドラス・ハブロースス。底面をチョコチョコと動き回っては、愛嬌を振りまいてくれて飼育者を楽しませてくれます。そんな、コリドラス・ハブローススを紹介します。コリドラス・ハブローススコリドラス・...
1
前景草

ゴイアスドワーフロタラレッド 前景に使え赤くなり匍匐するロタラ系の水草

水草レイアウトをする場合に前景で赤くなる水草は珍しい部類に入ると思います。このゴイアスドワーフロタラレッドは、匍匐(ホフク)性が強く、とても小さいロタラ系の水草の為、前景から中景にかけて使える水草です。そんな、ゴイアスドワーフロタラレッドを...
0
熱帯魚

マーブル・ハチェット 気を付けないと水槽から手斧が飛んでくる

熱帯魚には上層・中層・下層と生活エリアがあり、中層・下層を生活エリアにする種は多いです。特に底物の種を飼っていると上層が寂しくなってきます。そんな上層部分を泳いでくれるカラシン系の熱帯魚、マーブル・ハチェットの飼育方法を解説します。マーブル...
0
器具・ツール

ニッソー プログラムタイマー NTー301の設定方法(取扱説明書)

日々の照明やエアレーションのON・OFFの電源管理に、プログラムタイマーを使用している方も多いと思います。このプログラムタイマーは、1回設定してしまえばそうそう設定し直す事が少ないでしょう。しかし、何かの拍子に再度設定をし直そうとしたら、設...
10
後景草

スクリュー・バリスネリア ねじれが面白い日本産の初心者向け水草

ねじれている姿が面白いスクリュー・バリスネリア。実はネジレモという和名をもつ日本産の水草です。CO2の添加も必要無く、光量も普通の環境で育てられる水草。そんなスクリュー・バリスネリアを紹介します。水草名 スクリユー・バリスネリアスクリュー・...
0
30cm水槽

レッドビーシュリンプの稚エビが産まれた苔30cm水槽 67日目

こんばんは、相変わらず苔に苦しめられて水草が成長しない30cmキューブ水槽です。2015年1月11日にリセット立上げ後、ニューラージパールグラス単植でレッドビーシュリンプの稚エビが産まれた30cmキューブ水槽の67日目の状態です。前回の記事...
0
メンテナンス

水草のトリミング方法~ピンチカットで丸型に

水槽内で有茎草が水面迄伸びてくると、他の水草に光が当たらなくなったり、伸びた水草自体の足元の部分の葉が黄色くなって落ちていったりします。そこで、伸び過ぎた水草をカット(剪定)するのがトリミングです。そのトリミングでも複数の種類がありますが、...
0
陰性水草60cm水槽

トリミングしまくった60cm陰性水草水槽 62日目

こんばんは、今日は気温が21℃を超えて1日Tシャツで過ごしていたブラックコーヒーです。今回は、ハイグロフィラ・ポリスペルマやロタラ・インディカ、ミクロソリウム・セミナローをトリミングしまくりました。田砂とソイルを敷き分けた陰性水草水槽、前回...
2
中景草

ミリオフィラム・マトグロッセンセグリーン 水草の状態がわかり易い水草

水草の中でも水中の肥料要求量が高く、すぐに生長してトリミングすると、すぐに側芽を出して生長していく「ミリオフィラム・マトグロッセンセグリーン」。水草を育成すると、肥料を与えたりトリミングをしたりと、色々覚えていかないといけないですが、そんな...
0
スポンサーリンク