フィルター清掃で苔対策をする 陰性水草水槽 81日目

ミクロソリウム・セミナロー 陰性水草60cm水槽
この記事は約5分で読めます。

陰性水草水槽

こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。
ソイルを溶岩石で土止めして、その周りに田砂を敷いている陰性水草水槽の81日目です。
前回、ミクロソリウムのブツブツ病対策で、排水用ガラスパイプをポピーグラスからバイオレットグラスへ変更しました。

ミロクソリウムのブツブツ対策をした 陰性水草水槽 76日目
こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 田砂とソイルを敷き分けた、陰性水草水槽の76日目です。 前回は、一部植えている陽性水草を思いっきりト

ミクロソリウムの根や葉の部分の水が淀まずに流れやすくするのが目的ですが、排水からの水流が直接葉に当たっているので黒髭苔の心配があるために、飼育水中のリン酸蓄積を排除する目的で今回外部フィルターの清掃を行いました。

 

スポンサーリンク

外部フィルターの清掃

外部フィルターは、テトラのVX-75を利用しています。

テトラVX-75外部フィルターのレビュー!60cm水槽に最適なコストパフォーマンスに優れたろ過器
アクアリウムメーカーのテトラ社から販売されている、60cm水槽に最適な外部フィルター「テトラバリューエックスパワーフィルターVX-75」の使用感などをまとめてみました。 も

この水槽をリセット立上げする前に外部フィルター内の清掃していると思いますが、それでも前回清掃から3ヶ月以上経っているのではないでしょうか。
外部フィルター内は、かなり汚れてスラッジ(汚泥)が溜まっているのが予想出来ます。

 

外部フィルターを開けてみたら

外部フィルターVX-75を清掃

かなり汚れていましたw
スラッジ(汚泥)が、フィルター内ろ材のバスケット部分に結構溜まっています。
ここまで、外部フィルター内が汚れているのも久しぶりです。

 

ろ材バスケットの汚れ具合

外部フィルターのろ材バスケット

ろ材バスケットの1段目を取り出し2段目を見てみると、やっぱり汚泥が溜まっていて汚いです。
これは、相当汚泥が溜まっているので、フィルター内にもリン酸が多く沈殿している事が予想できます。

前回は、水草ストック水槽の外部フィルターとして利用していたので、水草の切れ端等がガラスパイプの吸水側から吸い込まれて、外部フィルター内で分解されて汚泥になっていたのでしょう。
水槽リセット立上げ後、外部フィルター内を掃除しておけば良かったです。

 

ろ材を濯ぐ

ろ材を飼育水で濯ぐ

自分は外部フィルター内のろ材を濯ぐ時は、水道水をカルキ抜きした水で濯いでいます。
普通は、飼育水で濯ぐよう初心者向けの本には書いてありますが、ずっとこのスタイルでろ材を濯いでいます。

理由として、飼育水でろ材を濯ぐとすると、水槽から濯ぐ分の水を取り出さないといけないからです。
フィルターの清掃と水換えを同時にするなと言われていますが、飼育水でろ材等を洗うならその分の水槽の水を抜いて、最後にはまた新しい水を足すって事になります。

それって、水換えしてるのと変わらないw
それなら、極力水槽の水を抜かないようにして、カルキ抜きした水で濯いだ方が良いと考えた末です。

 

ろ材

外部フィルターの一番下(最初に飼育水が流れてくる側)の黒い荒目のスポンジを濯ぎます。
ここは、大きめのゴミが絡まりやすく、詰まりが発生しやすいと思うので結構荒く濯いでいます。

 

ろ材を濯いだ水

さっきまで透明だった水が、一発で真っ黒に汚れましたw
流石に、相当汚れていたみたいです。
次々と、外部フィルター内の汚れたろ材を濯いでいきます。

 

ろ材を入れるネット

ろ材を入れるネットも、相当汚泥が付着して汚れています。
ちなみに、このようなろ材を入れるネットを利用すると、ろ材を清掃する時に便利ですよ。知ってるかw

KOTOBUKI ろ材ネット A4 粗目
KOTOBUKI ろ材ネット A4 粗目
ろ材をネットに入れてからろ過槽へセットすると、ろ材の交換時やメンテナンスをする際に大変便利です。
さびない樹脂ファスナーを採用!

 

フィルターにろ材をセット

フィルターにろ材をセット

汚泥が無くなり、綺麗になったろ材を見ると気持ちがいいですね。
本当はあまりにも綺麗にし過ぎると、ろ材に定着したバクテリアまで捨ててしまうと言われていますので、洗いすぎには注意しましょう。

後は、外部フィルターカバーを装着して、一緒に綺麗にしたホースを接続して完了。
外部フィルター清掃後、通水の為の呼び水をして、ガラスパイプを接続。

 

水槽内の様子

陰性水草水槽

今回清掃後、ガラスパイプの位置を変更しました。
吸水側を左奥側に設置して、排水側を左手前にしてあります。
水槽内の掃除はしていないので、田砂の上にソイルが転がっているのが非常に気になりますw

排水からの水流が、ミクロソリウムの葉を揺らしているので黒髭苔が着くでしょうが、その際はまた木酢液で対処するしかないでしょう。

黒髭コケ(紅藻類)の発生原因と対策・対処・除去方法!
水槽内に突然生える黒髭コケ(黒ヒゲ苔)。この黒髭苔と格闘しているアクアリストは非常に多いと思います。特に水草水槽をしているアクアリストにとってこの黒髭苔の発生は、特に悩ましい事で

 

ミクロソリウム・セミナローの状態

ミクロソリウム・セミナロー

黒髭苔が葉の周りに付着してきていますが、今回は処置しないで日をずらして処置します。
理由は、疲れたからw

通水を良くしたからなのか、今の所ブツブツが着いた葉は見られません。
このまま、ブツブツが発生しないでくれるといいのですが。

 

ロタラ・インディカの状態

ロタラ・インディカ

水面に近づくにつれて、ピンクから少し赤味が強くなってきました。
しかし、LEDの照明1灯(KOTOBUKI フラットLED 600)なので茎自体は細いです。
また、LED照明なので光が水草の周りに周り込まないので、光が当たりにくい所の葉の色がとても悪いです。

まあ、仕方ないです。

水草レイアウト制作ノート2
水草レイアウト制作ノート2
月刊アクアライフの人気連載「水草レイアウト制作ノート」が再び1冊になりました!
レイアウトのエキスパートたちが水草水槽を制作する課程を長期間に渡り取材し、そのノウハウをご紹介します!

 

まとめ

今回、外部フィルターを3ヶ月以上振りに掃除しました。思っていた以上に汚泥が溜まっていたので多分、この影響で窒素・リン酸が多くなって、緑藻・アオミドロ・黒髭苔が発生していたのでしょう。

3・4日後に水槽内の清掃をするつもりですが、その時に流木に着いた苔類を取り除き、再度、南米ウィローモスを巻き直してみます。
あと、前回の対策後、ミクロソリウムの葉にブツブツが発生していませんが、このままブツブツが発生せず新葉が増えていって欲しいです。

 

それでわノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました