水槽を維持管理する上で、水温が高くなる夏場はアクアリストにとって悩みの種です。
いかに高くなる水槽の水温を下げるか。そして、そのランニングコストを気にしながら夏場は1日を過ごしている方も多いでしょう。
水槽用冷却ファンを使う方法や水槽用クーラーを使う方法、そして、家庭用エアコンを使って部屋全体の温度を下げて水槽の水温を管理する方法があります。
エアコンは部屋に1台付いる事が多いので、実はイニシャルコストが0の場合が多いのも利点です。
家庭用エアコンによる水槽の高水温対策です。
家庭用エアコンを使った水槽の高水温対策
何といってもエアコンを使うと暑い日の部屋の温度を下げるので水槽の高水温対策になります。そして、部屋が涼しくなるので人も一緒に涼めて一石二鳥になります。
水槽用クーラーを使いながら、人間は扇風機なんて事になったら一人暮らしならありかもしれませんが、家族がいる方にとったらとんでもないブーイングがくるでしょうw
エアコンをどう使うか
まずエアコンの設定温度を28℃にするのが一番いいといわれています。
28℃の水温なら水槽内の熱帯魚等も十分に耐えられる水温でしょう。
そこで、まず28℃で冷房にするのか除湿にするのかによってエアコンを稼動させる電気代が違ってきます。
エアコンには、冷房・除湿の機能がついていますが、エアコンの除湿機能にまずは目を向けて下さい。
エアコンの除湿機能
エアコンの除湿機能は、機能的に2つの種類があります。
弱冷房除湿と再熱除湿がそれになります。
弱冷房除湿は、まさに、弱い冷房で運転して除湿を行う事になります。エアコンの除湿運転を行っている場合に送風口から冷たい弱い風が出ている状態が弱冷房除湿になります。
逆に、再熱除湿は弱い冷房で除湿を行った空気を室温が下がらないように再度加温して室内に戻す除湿運転になります。
空気自体を室温と変わらないように温めなおすので、送風口から出て来る風は生暖かく感じます。
再度空気を温めなおす分だけ、再加熱除湿は弱冷房除湿運転・冷房運転よりも電気代がかかります。
エアコンの冷房運転
実際に部屋の温度を下げるなら、エアコンの冷房運転で室温を下げるでしょう。
では、この温度設定を28℃にして冷房運転を開始するさい自動運転と最初から弱運転だと、同じ時間エアコンをかけた場合どちらが電気代が高くなるでしょう。
答えは、弱運転の場合が電気代が高くなります。
部屋の温度が高い状態でエアコンを付けて、設定温度まで下げる時が一番エアコンは電気代がかかります。
自動運転で一気に部屋中の温度を設定温度まで下げてしまうと、エアコン自体が冷房運転の状態を適宜調節してくれるので、そこまで電気代がかからなくなります。
しかし、最初から弱運転で設定温度まで下げようとすると、エアコン内の冷却装置自体は温度を下げようと力いっぱい稼動しますが、肝心の空気をまわすための風が弱運転になっているため部屋全体の温度がなかなか下がらない状態で電気代が余計にかかってしまいます。
エアコンの冷房を使う場合は、設定温度を28℃に設定して自動運転にした場合が一番効率良く稼動するので電気代が安くすみます。
エアコンにかかる電気代別の運転方法
エアコンに搭載されている除湿運転の機能によって違いますが、一般的には
弱冷房除湿 < 冷房 < 再熱除湿
の形で電気代が安くなります。
効率良くエアコンを使うには
一番効率良くエアコンを使うには、28℃に設定して自動運転で24時間回す事です。
上がった室温を下げる時が一番電気を使うので、28℃に室温を保った状態で維持するのが一番効率良くなります。
ただし、普通の状態でこんな事はなかなか出来ないので、就寝後タイマーで切って、朝仕事に行く前に一番暑くなる時間帯の2時間前位からエアコンをONにしておくのが一番理想的な形ではないでしょうか。
1~2時間外出するのならエアコンの電源を切らない方が電気代は安く済む場合が多いです。
家に帰ってきたら、部屋も涼しくまた、水槽の水温も適度に保たれているので一人暮らしであれば一番いい方法かもしれません。
家族や同居人がいる場合は、何とか理解してもらうしかないでしょうw
エアコンを使って水槽温度を維持するのに向いた環境
エアコンがある部屋に複数、水槽が設置してあるなら一番効率良くまた、ランニングコストが抑えられるのではないでしょうか。
各水槽に水槽用クーラーを設置するよりも部屋全体をエアコンで涼しくした方が、熱帯魚や人間にも一番お得になるでしょう。
また、90cm水槽以上なら水槽用クーラーを使うよりエアコンを使う方がランニングコストは安くすむと思います。
まとめ
部屋についているエアコンを効率良く使えば、電気代を抑えながら水槽の高水温対策が出来ます。
また、部屋のエアコンを使うので熱帯魚だけでなく、そこに住む人間も一緒に涼めてしまえます。
もし、一つの部屋に複数の水槽を設置している方は、エアコンを効率良く使って水槽の高水温対策に利用してみて下さい。
それでわノシ
コメント
エアコンで室温を28度に設定してもポンプや照明の発熱で水温は28度にはなりません。
>はさん
コメントありがとうございます。
>エアコンで室温を28度に設定してもポンプや照明の発熱で水温は28度にはなりません。
たしかにご指摘の通り、水槽が設置してある環境によっては水温があまり下がらない事もあると思います。
その場合は、一つの方法だけで対処するのでは無く、エアコン稼動と冷却ファンを併用するように組み合わせて対処したら良いかと思います。
ご返信頂きありがとうございます。
言葉足らずでしたが仰る通りで、冷却ファンなどはエアコンとの併用で湿度の低下により能力が劇的に向上しますのでポンプやライトの熱損失はかなりカバーできると思います。逆にここ数年の日本の夏場の気候ではエアコンなしの部屋で冷却ファンだけではキツイでしょうね。
また水槽用クーラーも水温を25度等に保ちたい場合など(レッドビーなど28度では高いとされているので)エアコン28度設定の環境で使用すると運転時間が大幅に短縮されます。排熱もありますし。
何れにしても水槽を複数設置するならエアコンとの併用で冷却ファンやクーラーを回した方がランニングコストも抑えられるでしょうね。