流木に付いたコケを綺麗に取りたい!熱湯・木酢液・たわし・その他の方法も!

流木に付いたコケを綺麗にしたい アクアリウムTips
この記事は約5分で読めます。

水槽のレイアウトに使用している流木に多くのコケが付いてしまった場合、見た目的にも気持ち悪く見え折角のレイアウトが台無しの状態になってしまう場合があります。

流木にコケが付かない様に水槽の環境を管理しきれればいいのですが、そう上手くいかない事が多いです。(自分の場合はw)

そこで、流木に付いたコケを綺麗に取りたい場合にしている事などです。

 

スポンサーリンク

流木に着いたコケを綺麗に除去する方法

木酢液を掛けてコケを枯らす

酸性である木酢液を流木のコケの着いた部分に掛けて、コケ自体を枯らす方法です。

 

特に黒髭コケには有効で、しっかり枯らす事が出来れば赤色などに色付き、その状態で水槽に戻せばヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどのエビ類が取ってくれます。

水槽内から取り出せない場合には、スポイト等で直接吹き付ける方法もあります。

ただし、木酢液は弱酸性なので入れすぎによる水槽内のpHの急低下には注意が必要です。

 

水槽から取り出せる状態なら、木酢液を掛けた後、次の方法でさらに流木に着いたコケを除去していくといいです。

 

熱湯に漬けてコケを枯らす

流木を熱湯に漬けてコケを枯らす方法です。

この方法だと、流木に着いたコケ全般に有効です。

熱湯に漬けないといけないので、水槽から取り出せる状態なのが前提ですが。

 

鍋などでグツグツと沸騰させて煮る状態まで出来れば最高なのでしょうが、流石に流木を煮る用の鍋を持っている方が少ないでしょうから、その際はバケツに沸騰させたお湯を注いでその中にコケが付いた流木を漬けておくだけでもいいです。

もちろん、使用するバケツの耐熱温度にも注意が必要です。

 

この処理をした後、水槽に戻したらやはり、エビ類が食べてくれます。

ただし、最終的な流木に着いたコケの除去にはエビ類の生物が必要なので、即座に綺麗にしたい場合はやはり人力で取る必要があります。

 

タワシなどでコケを刷り取る

本当に即座にコケが着いた流木を綺麗にしたいなら、タワシ等で擦って取る方法があります。

ただし、あまり強く擦り過ぎると流木の表面に傷を付けてしまう場合があるので注意が必要です。

また、タワシの場合は水槽内から取り出せない流木のコケを取りたい場合などは、水槽内にタワシを入れる事に抵抗がある場合があります。その場合などは、ハブラシ等で擦り取る方法もあります。

 

しかし、その場合や柔らかい緑藻等は結構簡単に取れますが、流木の表皮に喰い込むように付いている黒髭コケは余り上手く取れない事が多いです。

そこで、自分はこの様な方法で流木に着いたコケを取っています。

 

デンタルフロスでコケを擦り取る

歯間ブラシを使って流木に着いたコケを取る

百均やコンビニ・ホームセンターなど、結構どこでも手に入れられるデンタルフロスを使って流木に着いたコケを擦り取る方法です。

値段もかなり安く、使い捨て出来てかなり効果的です。流木の大きさにもよりますが流木1本当たり2個あれば十分です。

このデンタルフロスのフロス部分を流木の表面に軽く押しあてて、あとは擦るだけです。

 

かなり簡単に流木に着いたコケを取る事が出来ます。

水槽から取り出せない流木のコケを取りたい場合にも、デンタルフロスなら水槽内に入れても全然抵抗がありません。(

黒髭コケもかなり簡単に擦り落とせます。

 

ただ、水槽内でコケを取る場合には流木の表面から即座にコケが取れて、水槽内にコケが舞ってしまうのでプロホースなどで吸い出しながら作業した方がいいです。

 

ただ、この方法での欠点もあります。

まず、流木のヘコんだ部分には意味がありません。また、流木の表面がささくれていたりした場合には、デンタルフロスを使ってコケを擦り落とそうとすると、一緒に流木の表皮をはぎ取ってしまう場合があります。

元々ツルツルな流木ならそんな心配はありませんが。

 

タワシを使うとキズが気になるような流木などのコケ取りに使用してみるといいですよ。

流木のコケ取り前

上記写真の手前の流木の右半分をデンタルフロスを使ってコケを擦り落とした状態です。

バケツに漬けてコケが着いている個所を確認しながら作業すると、擦り落とし残しのある部分が分かり易いです。

 

流木に着いたコケを除去

流木の入り組んだ部分にもデンタルフロスのフロスが入り込めるスペースがあれば、ハブラシ等で擦り落とせない部分も磨く事が出来ます。

流木のヘコンだ部分は、ハブラシでそれ以外はデンタルフロスをという様な使いかたをしたら流木の表面を殆ど傷つける事無く磨く事が出来ます。

もちろん、流木に活着していたウィローモス等を剥がし取りたい場合などにも使えます。

 

まとめ

水槽レイアウト素材である流木にコケが付着してくるのは仕方ない所。

そのコケなどは、時々メンテナンスをする事で綺麗に維持していくしかないでしょう。(自分の場合はw)

そこで、付着するコケを除去するには

  • 木酢液を掛けて枯らす
  • 熱湯に漬け込んで枯らす
  • タワシ等で擦り落とす
  • デンタルフロスで擦り落とす

などの方法があります。

 

水槽内で綺麗に流木を維持する為には、定期的な掃除も必要なので状況に応じてメンテナンスをしていくしかないでしょう。

まだ、歯間ブラシを使った事が無い方は一度試してみて下さい。

 

それではノシ

アクアリウムTips
スポンサーリンク
ブラックコーヒー

2012年夏に娘が2匹のミナミヌマエビを貰って来たのが事の始まり。
アラフォーのおっちゃんです。
アクアリウムでの失敗なども記録しているので、反面教師にしてもらえば嬉しいです(笑
嫁・息子1・娘1匹と生活しています。

ブラックコーヒーをフォローする
ブラックコーヒーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました