ネオンテトラの飼育方法!水温・餌・混泳・大きさや飼い方で注意する点!

ネオンテトラの飼育方法!水温・餌・混泳・大きさや飼い方で注意する点! 熱帯魚
この記事は約5分で読めます。

熱帯魚と言えば多くの人が、パッとイメージすることが多いネオンテトラ。ほとんどの熱帯魚ショップやホームセンターでも取り扱っているほど、非常にメジャーな熱帯魚として有名です。

青と赤のラインが入っているので、水槽内でも目を引いて群泳させても非常に綺麗です。

ただ、初めてネオンテトラを飼う初心者の方は、特に注意して欲しいこともあります。そんな、ネオンテトラの飼育方法(水温・餌・混泳・大きさや飼い方で注意する点)を解説します。

スポンサーリンク

ネオンテトラの飼育方法(水温・水質・大きさ・寿命等)

ネオンテトラの飼育方法
charm(チャーム)
¥1,700 (2024/11/20 19:31:25時点 Amazon調べ-詳細)
古くから入門魚として愛される熱帯魚を代表するポピュラーな種です。
美しい、安い、丈夫と三拍子そろった、まさに入門魚といえます。

ネオンテトラの飼育データ

学名Paracheirodon innesi
通称ネオンテトラ
大きさ最大で約4cm程度
好みの水温20~28℃
(最適は25℃)
好みの水質(pH)弱酸性~中性
寿命約2年程度

チェックポイント

ネオンテトラが元々生息しているアマゾン川の水質と似ている弱酸性の軟水で飼育すると、体の発色が良くなってきます。

ネオンテトラが好む水質に関しては、下記記事を参考に調整するといいです。

また、ネオンテトラは熱帯魚になるので、冬場の水槽水温低下は良くありません。

適正な水温を保つには、水槽に「水槽用ヒーターやサーモスタット」を設置して、ネオンテトラにとって快適な水温を保つ必要があります。

ネオンテトラの遊泳性・群泳性

ネオンテトラの遊泳性や群泳性

ネオンテトラは、同種間でよく群れて、低層~中層付近を泳いだりしています。群泳させるなら10匹以上、一緒に水槽内で泳がせる方がいいでしょう。

ただし、水槽に導入時は特に群れて泳いでいますが、水槽の環境に慣れてくると、次第にあちこちに散らばるようになります。

水槽内でネオンテトラを常に群泳させたい場合
ネオンテトラよりも大きな熱帯魚を水槽に入れると、身の危険を感じて群れを成す傾向が強くなります。

ネオンテトラの性格

ネオンテトラの性格

ネオンテトラは、基本的には非常に臆病な性格で、水槽に近づく音や目の前にゆっくり手をかざすだけで奥の方に隠れてしまいます。

ネオンテトラが群泳するのは、性格が臆病という事が影響しています。
群泳しやすい熱帯魚は基本的に臆病な性格が多く、群れることで自分の身体より大きい熱帯魚から身を守ろうとしています。

ただ、餌を与えている最中なら、若干警戒心が薄れて水槽前面に出てきています。飼育環境に馴れてくると、水槽のガラス前面に出てきて泳いでいます。

ネオンテトラに与える餌

人工飼料や冷凍赤虫など、餌に苦労する事なく何でも食べます。

Hikari(ヒカリ)
¥855 (2024/11/21 09:36:47時点 Amazon調べ-詳細)
カラシン科を始めとする小型熱帯魚を健康に、また魚本来の美しさを再現するための専用飼料です。ソフトな口当たりで食べやすく水を汚さない顆粒状の人工飼料。

自分の場合は、カラシン類の他に小型熱帯魚には、この人工飼料を与えています。

ゆっくりと水槽内に沈下していきますが、ネオンテトラをしばらく飼い込んでこの人工飼料を餌と認識すると、水面にこの餌を撒くと水面にダッシュするように突いて食べに来るようになります。

ネオンテトラと他魚の混泳について

ネオンテトラと他魚の混泳について

ネオンテトラを捕食する様な大きさの熱帯魚と一緒に混泳しなければ、通常なら何も問題が起きないとです。

ただし、ネオンテトラが成魚サイズになっていない状態だと補食してしまう熱帯魚(例えば、エンゼルフィッシュやシクリッドなど)もいるので、ネオンテトラがどれ位の大きさに成長しているかで混泳させるかの判断が必要です。

ネオンテトラは、体色が派手なため単独で10以上水槽内にいると、とても水槽内が華やかになります。

ネオンテトラと似た熱帯魚の種類

ネオンテトラと似た熱帯魚の種類

ネオンテトラと似ている熱帯魚や、ネオンテトラの改良品種も多くいます。

ネオンテトラを飼育する上での注意点

ネオンテトラを飼う上での注意点

ネオンテトラは、色々なショップで安価で売られています。ショップにとってとても回転率のいい熱帯魚な分、問屋から仕入れてからしっかりトリートメントをされずに販売されている事があります。

熱帯魚には、様々な病気や健康問題が発生することがあります。輸送のストレスで病気になってしまったネオンテトラを見分け、適切に治療することです。

また、熱帯魚飼育が初めての方などが買うことが多いことも重なって、かなりの確率で死なせてしまう事が多いです。

ネオンテトラは丈夫な熱帯魚と思われていますが、ネオン病というネオンテトラ特有の病気にかかることもあり、実際には初心者向きの熱帯魚ではなく、ある程度慣れてから飼育するべき熱帯魚です。

しかし、ネオンテトラをしっかりと飼い込んで上げれば、発色も良くなり本来持っているその美しい発色を見せて、水槽内を色鮮やかに見せてくれるようになります。

ネオンテトラ特有のネオン病

体の筋肉の部分に出血の跡が見られ、そこが白く腐っていく病気です。

発症するとほぼ治療は困難な上、感染力が非常にあり水槽内で1匹でもネオン病を発症させてしまうと、水槽内のネオンテトラが全滅してしまう位やっかいな病気です。

水槽内のネオンテトラがネオン病を発症しているかも?と思ったら
ネオン病を発症しているネオンテトラを早期に発見したら、水槽内の他のネオンテトラを守る為に発症したネオンテトラを水槽外に取り出す事が、ネオン病の感染被害を最小限にする方法です。

ネオンテトラが群れから1匹だけ離れて泳いでいる場合など、良く注意して泳ぎ方や体色などを観察して下さい。病気のサインを出している場合が多いです。

まとめ:ネオンテトラの飼育方法を覚えれば安心して飼える!

charm(チャーム)
¥1,700 (2024/11/20 19:31:25時点 Amazon調べ-詳細)
古くから入門魚として愛される熱帯魚を代表するポピュラーな種です。
美しい、安い、丈夫と三拍子そろった、まさに入門魚といえます。

熱帯魚と言えばネオンテトラをイメージすることも多く、非常にメジャーな種です。

しかし、ネオンテトラの繁殖等はなかなか難しく、また、本当に状態のいいネオンテトラにショップで出会う機会も少ないでしょう。

ただし、しっかりとネオンテトラの状態を見極めて飼い込んであげれば、水槽内を綺麗に彩ってくれるでしょう。

最終更新日:2023/05/17

熱帯魚
スポンサーリンク
ブラックコーヒー

2012年夏に娘が2匹のミナミヌマエビを貰って来たのが事の始まり。
アラフォーのおっちゃんです。
アクアリウムでの失敗なども記録しているので、反面教師にしてもらえば嬉しいです(笑
嫁・息子1・娘1匹と生活しています。

ブラックコーヒーをフォローする
ブラックコーヒーをフォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    すごくわかりやすい説明でした参考にします    xlw

  2. 匿名 より:

    飼う前の心構えが持てて助かりました

    • 匿名 より:

      ネオンテトラとグッピー飼うならどっちがいいですか

      • ブラックコーヒー ブラックコーヒー より:

        >ネオンテトラとグッピー飼うならどっちがいいですか
        コメントありがとうございます。

        ネオンテトラが水質が弱酸性よりで、グッピーが弱アルカリ性より。
        好みによりますが、個人的にはネオンテトラの方でしょうか。
        グッピーの場合、繁殖し過ぎて困るという場合もあるので。(ネオンテトラは繁殖させるのが難しいです)

タイトルとURLをコピーしました