アクアリウムTips アクアリウムをする上で重要な水質に関する基礎知識! アクアリウムをする上で、水槽内の水質の状態を知っておいた方がいい項目として、pH・アンモニア・亜硝酸・硝酸など多くの判断項目があります。 水槽を立ち上げたばかりの時の水質と、飼育水が出来上がってきた時の水質に差があるように、アクアリ... 2016.03.17 2021.10.13 0 アクアリウムTips
30cm水槽 自然光が当たり出してアオミドロが発生した30cm水槽 130日目 こんにちは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回の更新から約20日以上経った30cm水槽です。 この30cm水槽は玄関に置いているのですが、春から夏に掛けて太陽の光が入ってきやすくなります。 それに... 2016.03.09 2019.03.18 0 30cm水槽
陰性水草60cm水槽 水槽の水質がアルカリ気味の60cm陰性水草水槽 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回の更新から、約1ヵ月が経ってしまいました。 その前回では、流木に巻き付けたウィローモスや溶岩石に巻き付けた南米ウィローモスなどをトリミングしました。 ... 2016.03.05 2019.03.18 0 陰性水草60cm水槽
陰性水草 ミクロソリウム・セミナロー 弱光量でも育ち手間が掛からない初心者向けの水草 水草の中でもあまり光量を必要とせず、CO2添加を行わなくても生長するミクロソリウム・セミナロー。ミクロソリウムは、その種類も多くコレクション性も高い水草で、生長が遅いためトリミングなどにあまり手が掛からずレイアウトの長期維持には最適な種で... 2016.02.16 2021.10.18 0 陰性水草
30cm水槽 ソイルの軟水化効果が切れ始めた!?30cm水槽 107日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回更新してから、約2週間程経った30cm水槽です。 前回から、コケが目立ちにくくなってきた30cm水槽ですが、その状態は今でも続いています。 しかし、水... 2016.02.15 2019.03.18 0 30cm水槽
陰性水草60cm水槽 ウィローモス類をトリミングした60cm陰性水草水槽 こんにちは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、レイアウトに使っている流木や溶岩石などを変えて再度レイアウトし直しましたが、それから約2週間が経過しました。 流木や溶岩石に巻き付けていたウィローモス... 2016.02.08 2019.03.18 0 陰性水草60cm水槽
30cm水槽 コケが目立ちにくくなってきた30cm水槽 92日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回更新してから19日ぶりになる30cm水槽ですが、前回で黒ヒゲコケが目立ち始めました。 黒ヒゲコケ対策や珪藻対策なども行い、ここ1週間は水槽ガラス面にも緑... 2016.01.31 2019.03.18 0 30cm水槽
メンテナンス 水槽の水換えを簡単にしてくれるコック付きバケツ! アクアリウムをする上で、必ず必要になってくる作業に水槽の水換えがあります。水槽から水を抜く作業自体は、ホースなどを使ってサイフォンの原理を利用してバケツなどに排水出来ますが、水槽に水を入れる作業自体は中々疲れる作業です。 自宅にアク... 2016.01.26 2021.10.18 0 メンテナンス
陰性水草60cm水槽 流木を変えてレイアウトしなおした60cm陰性水草水槽 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回の記事で、田砂のみの水槽となりましたが、そのさい水草なども少なく寂しい感じの水槽になっていました。 そこで、今まで使っていたミクロソリウムや流木を取り出して... 2016.01.25 2019.03.18 0 陰性水草60cm水槽
実験・測定 陽火石が水のpHにどれ位影響を与えるか!検証編 前回、アクアリウム用のレイアウト素材の石である陽火石がどれ位水質のpHに影響を与えるか測定するための準備を行いました。 それから、約1週間水道水で満たされたバケツに陽火石を漬けておきましたが、pH測定しました。 そして、... 2016.01.14 2019.03.18 0 実験・測定
30cm水槽 黒いあいつが発生し出した30cm水槽 73日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、LED照明の点灯時間を6.5時間から8時間に変更しました。 結果としてガラス面に付いていた緑藻などは、たいして増えませんでしたが予想通りというか、溶岩... 2016.01.12 2019.03.18 0 30cm水槽
実験・測定 陽火石がpHなど水質に与える影響を検証 準備編 チャームで販売されている、アクアリウムのレイアウト素材である石の陽火石。 この陽火石自体を調べてみましたが、情報自体が少なくチャームで販売しているオリジナル名称の石なのでしょうが、水槽に石を入れると多少なりとも水質に影響を与える可能性... 2016.01.07 2019.03.18 0 実験・測定
アクアリウムTips 流木のアク抜き方法と茶色くなる水の秘密! 水槽内に流木や石を入れると趣が出て、何も入っていない水槽と比べると雰囲気がまるで違ってきます。しかし、買ってきたりもしくは、採集してきた流木をただ水で洗ってから水槽に入れると、水槽の水が茶色く濁ってしまいます。 水槽内が茶色く濁った... 2016.01.06 2022.02.28 0 アクアリウムTips
60cm水槽 1年半経った60cm水槽の解体作業! こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 なかなかこのサイトでは出てこない、1年半程維持していた60cm水槽をリセット・水槽の設置場所変更を思い付き、まずはそのために現在のレイアウトを解体しました。 1年半... 2016.01.05 2019.03.18 0 60cm水槽
30cm水槽 照明点灯時間を8時間に変更した30cm水槽 65日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、LED照明をADAのアクアスカイ301からFLEXI miniに変更しました。 照明を変更した事により、この30cm水槽にも大きな変化が出てきました。... 2016.01.03 2019.03.18 0 30cm水槽
陰性水草60cm水槽 田砂のみになっている60cm陰性水草水槽 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 この水槽のまたまた、更新自体が3か月ぶりとなります。 前回の記事では、田砂とソイルの底床からソイルのみを抜き出してましたが、それも終わり田砂のみの水槽となりました。... 2015.12.25 2019.03.18 0 陰性水草60cm水槽
30cm水槽 照明をFLEXI miniに変更した30cm水槽 52日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回まで、水槽内のコケがひどく1週間に2回換水や照明点灯時間の短縮など色々手を打ってきましたが、一向に改善される気配がないため、とうとう照明器具を変更する事にしました。 ... 2015.12.22 2019.03.18 6 30cm水槽