30cm水槽 照明点灯時間を8時間から6.5時間に変更した30cm水槽 45日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、照明の点灯時間を8時間から6.5時間に変更してコケ対策(主に緑藻)を行って、1週間が経過した30cm水槽です。 これで、週2回の水換え+点灯時間減によ... 2015.12.15 2019.03.18 0 30cm水槽
アクアリウムTips 旅行などで留守にする時にアクアリウムで気になる事やそれらの対処方法! こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 年末年始に実家に帰省や旅行に出かけるなど、数日に渡り家を不在にする時にアクアリウムをしていると気になる事があるでしょう。 どれ位家を空けるかによって変わってきま... 2015.12.11 2019.03.18 0 アクアリウムTips
中景草 ルドウィジア・ブレビペス 中景向きの簡単に育てられる赤くなる水草! ニードルリーフ・ルドウィジアに似ているが、葉の大きさなどはこちらのルドウィジア・ブレビペスの方が大きく生長自体も遅めな中景向きの水草。 光の当たり方により、葉の色が黄緑から赤褐色に変化し、真上に生長していくよりも斜め方向に生長していく... 2015.12.10 2019.03.18 0 中景草
後景草 グリーンロタラ 水草レイアウト水槽で定番の緑の有茎草! 水草レイアウトで定番な有茎草といったらまさに、このグリーンロタラでしょう。 ショップなどでも安価に購入でき、トリミングにも強く生長も早いので、グリーンロタラの緑の群生は一見の価値が有ります。 しかし、育成自体は通常の水草育成の環境で... 2015.12.09 2019.03.18 0 後景草
30cm水槽 照明点灯時水槽水のpHが5.5になった30cm水槽 38日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、この30cm水槽の水換え頻度を週1回から週2回に変更しました。 そして、2日程前に発酵式のCO2を新しく作りなおし、水槽内に添加していたらCO2の発生... 2015.12.08 2019.03.18 0 30cm水槽
熱帯魚 コリドラス・ベネズエラオレンジ 飼い込むと体色のコントラストが綺麗な底物系! コリドラスの中でも飼育しやくす丈夫なコリドラス・ベネズエラオレンジ。しっかりと飼い込んであげれば、その体色がより発色しコントラストがとても綺麗な種です。 繁殖も狙いやすいく飼育自体もやさしい種になるので、コリドラスを初めて飼うという... 2015.12.07 2022.01.29 4 熱帯魚
コケ・藻 緑藻(緑色のコケ)が水槽ガラス面などに生える原因と対策方法! アクアリストにとって、水槽を管理する上で必ずと言っていいほど、目にする機会が多いのが緑色の糸状のコケ。実際にはコケでは無く藻に分類される緑藻になりますが、その発生場所はガラス面や水草・流木・石など、ありとあらゆる場所に発生します。 多... 2015.12.06 2019.03.24 2 コケ・藻
モス類 ウィローモス 低光量で育ち活用方法も色々ある簡単水草 水草レイアウト水槽やビーシュリンプ水槽など、かなり活用範囲の広いウィローモス。 活着する性質を利用して流木や石に巻き付けて、水槽に入れている方も多いです。 生長するための光量自体もあまり必要とせず、他の水草の陰になる部分に置く事も出来ま... 2015.12.04 2019.03.18 0 モス類
30cm水槽 水換え頻度を週2回に変更した30cm水槽 32日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、この30cm水槽が富栄養化気味だったので、その対策として有茎草のロタラ・インディカを20本程度植えて様子を見てみました。 しかし、水中の栄養分を吸収す... 2015.12.03 2018.11.08 0 30cm水槽
雑記 2020年蛍光灯実質製造禁止が本当だったら、アクアリウムに与える影響は大! こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 2015年11月26日の朝日新聞DIGITALで”蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換”というタイトルでかなり無茶苦茶な政府の方針を打ち出してきたなと思... 2015.12.02 2019.03.19 0 雑記
アクアリウムTips 熱帯魚や水草レイアウトでの水槽の選び方!これからアクアリウムを始める方へ 熱帯魚の飼育や水草レイアウトを始める上で、まず用意しないといけないのが水槽です。 しかし、その水槽といってもその目的や設置スペースによっても、大きさや水槽の材質など検討しなければならない事があります。 純粋に熱帯魚の飼育を楽しむ... 2015.12.01 2020.11.13 0 アクアリウムTips
貝 カバクチカノコ貝 コケ取り能力の高い夜行性の働き物 水槽内に発生する藻類を食べて掃除してもらう目的で、水槽に入れる事が多いコケ取貝類。その中でも、サイズも大きくコケ取り能力も高いカバクチカノコ貝。 緑藻・珪藻・デトリタスなどを食べて、水槽内を綺麗にしてくれるカバクチカノコ貝を紹介しま... 2015.11.25 2022.01.30 0 貝
30cm水槽 水槽内が富栄養化気味の30cm水槽 24日目 こんにちは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、ヘアーグラスショートのトリミングを行いましたが、それから約1週間経った30cm水槽です。 水槽内が富栄養化している状態なのか、ガラス面のメンテ... 2015.11.24 2018.11.08 0 30cm水槽
器具・ツール FLEXI mini 水草が光合成しやすくなる小型水槽用LEDライト!? 水草育成用のLED照明で有名所は、ADAのアクアスカイですが、近々小型水槽用LED照明として販売開始されるFLEXI miniも波長などを見る限り水草育成に向いているLED照明になりそうです。 実際どれ位水草育成出来るのか販売開始され... 2015.11.19 2019.03.20 0 器具・ツール
30cm水槽 ヘアーグラス・ショートのトリミングをした30cm水槽 17日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、ヘアーグラス・ショートの水中葉が展開してきた記事を書きましたが、それから5日が経過しました。 ヘアーグラス・ショートのランナーもソイル中に順調に伸ばし... 2015.11.18 2019.05.22 2 30cm水槽
アクアリウムTips ソイルは水草水槽の底床に最適!その特徴やおすすめソイル。 水槽の底床材は、大磯砂や田砂などが考えられますが、やはり水草水槽となるとソイルしかないと思います。 決して大磯砂などでは、水草が育てられないわけでは無く、通常の水草が好む弱酸性の軟水環境を簡単に得やすくなるので、水草の育成難易度が大... 2015.11.17 2021.07.27 0 アクアリウムTips
30cm水槽 水中葉が展開し始めた30cm水槽 12日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回の記事より10日経ち、水上葉として植えたヘアーグラス・ショートが順調に水中葉を展開してきました。 また、水槽ガラス面にはメンテナンスをしても、2... 2015.11.13 2018.11.28 0 30cm水槽