浮草 マツモ 水質浄化能力が高く、立ち上げ時にも役立つ水草! 誰でも一度は見たことがある、有名な水草のマツモ。水草ショップだけでは無く、ホームセンターの熱帯魚コーナーなどでも販売されている程メジャーな水草です。 低光量でも生長していき、その生長速度から水中の栄養分を盛んに吸収してくれるので、水槽... 2015.11.06 2019.03.24 0 浮草
30cm水槽 ヘアーグラス・ショートを植栽した30cm水槽 2日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前日に溶岩石などを配置していた30cm水槽へ、水上葉で育成していたヘアーグラスショートを植栽していきました。 ヘアーグラスショートの株を細かく分ける... 2015.11.02 2020.10.21 0 30cm水槽
30cm水槽 溶岩石を使ったレイアウトにした30cm水槽 1日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、リセットのために30cm水槽を解体してベアタンク状態にしていましたが、それから9日程経過したら水槽内がコケで酷くなってきたので、溶岩石を使ったレイアウトにし... 2015.11.01 2018.11.29 0 30cm水槽
30cm水槽 リセットのために解体を始めた30cm水槽 279日目 こんにちは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 ニューラージパールグラスの絨毯を目指して、今年の1月(2015年1月)に立ち上げた30cm水槽でした。 しかし、肝心のニューラージパールグラスの調子が全然上... 2015.10.22 2018.12.08 0 30cm水槽
器具・ツール アクアリウムで水温管理アイテムの水温計の選び方とオススメの水温計! アクアリウムをする上で、水槽の温度管理は絶対に欠かせない事です。その水槽の水温を測定する物として、水温計があります。熱帯魚飼育において飼育水温は死活問題になるので、信頼出来る水温計を選ばなくてはなりません。 あとは好みでデジタル式かア... 2015.10.04 2019.09.20 0 器具・ツール
実験・測定 60cm水槽にどれ位でヤマトヌマエビの効果が実感出来るのか?検証編 前回からさらに1週間以上経ちましたが、60cm水槽にヤマトヌマエビが何匹いると水槽内に発生する厄介な藻の駆除に有効なのかという事で現在10匹の状態です。 60cm水槽にヤマトヌマエビ10匹の状態だと、どれ位の効果が表れ... 2015.09.24 2020.11.26 0 実験・測定
器具・ツール 水槽用ヒーターとサーモスタットの選び方とおすすめ!冬場のマストアイテム 水槽の水温が低くなってくる、秋~冬、そして、春先まで必要となり熱帯魚飼育や水草水槽などではマストアイテムである水槽用ヒーター。 特に水槽の水温が急激に低下すると、熱帯魚が体調を崩しやすくなったり、また、病気になったりと飼育魚の生命に... 2015.09.23 2022.02.28 0 器具・ツール
雑記 TBSのマツコの知らない世界でアクアリウムの番組が放送されていた! こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 今日(2015/9/15)、TBSのマツコの知らない世界でアクアリウムの話題が放送されていました。 マツコ・デラックスさんも密かに水草に興味がある事が判りビック... 2015.09.15 2019.03.19 2 雑記
実験・測定 60cm水槽にどれ位でヤマトヌマエビの効果が実感出来るのか?実験編 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回、60cm水槽にコケ(藻)が大量に発生したために、その水槽にヤマトヌマエビを5匹の状態にして、その事によってどれ位コケ(藻)減少の効果が出るのか1週間見てみました... 2015.09.12 2019.09.22 0 実験・測定
陰性水草60cm水槽 田砂のみの水槽へ変えようとしている60cm陰性水草水槽 235日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 この水槽の更新自体が5か月ぶりとなります。 田砂とソイルを溶岩石で敷き分けていた60cm陰性水草水槽でしたが、1か月程度掛けてソイルのみを抜き出して... 2015.09.09 2018.09.11 0 陰性水草60cm水槽
熱帯魚 プリステラ 透通った体で背びれにアクセントがある群泳しやすい熱帯魚! 透通った体に背びれに白・黒・黄色のアクセントがあるプリステラ。 とても丈夫で群泳しやすく水草水槽にもよく栄えてくれます。 性格も温和で初心者にもオススメしやすく、また、飼いやすい熱帯魚です。 そんな、プリステラの飼育方法を... 2015.09.08 2019.03.19 0 熱帯魚
実験・測定 60cm水槽でどれ位ヤマトヌマエビがいると役に立つのか?準備編 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 60cm水槽の南米ウィローモスや流木などに、茶色のフワフワした茶ゴケ(珪藻)などが大量発生しています。そこで、30cm水槽にいるヤマトヌマエビをこの60cm水槽へ移動... 2015.09.04 2019.09.22 0 実験・測定
トラブル・コケ 水槽が白濁りする原因とその対策・対処方法! 水槽の飼育水の透明感がある日突然落ちてきて、白っぽく濁ってしまうような事はありませんか。たぶん多くのアクアリウムをしている方が、この飼育水が白濁する事を経験・体験された事があるのではないでしょうか。 では、この水槽の白濁りは、どのよう... 2015.09.01 2021.03.23 1 トラブル・コケ
30cm水槽 苔取り生体の待機水槽と化した30cm水槽 226日目 こんばんは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 前回の30cm水槽の記事から相当経っています。前回が6月3日に投稿しているので、約3ヶ月でしょうか。 それだけ経つとこの30cm水槽自体にも大きな変化が... 2015.08.29 2018.12.08 2 30cm水槽
雑記 風水で水槽は金運アップのアイテム!?置き場所・管理の仕方では危険な事も! こんにちは、ブラックコーヒー(@blackcoffee55)です。 皆さん、風水って意識していますか?自分は、殆ど意識した事がなかったです。(鬼門とか黄色の財布がとかくらいなら) なんと水槽を設置すると風水的には、金運アップにつ... 2015.08.21 2019.04.10 0 雑記
アクアリウムTips 自作カリウム液肥の作り方!水草の栄養補給に 水草へ与える肥料として、チッソ・リン・カリウムがありますが、水槽内ではチッソとリンは熱帯魚への餌や糞などから供給されます。 しかし、カリウムについては水槽内へ添加しなければ、絶対的に不足してしまうと言われています。 という事で、... 2015.08.06 2020.05.01 0 アクアリウムTips
アクアリウムTips ソイルの廃棄処分・再利用方法!リセット時の問題を解決! 水草水槽をリセットしようと思った時にどうしても問題になってくるのが、使用済みになったソイルの廃棄処分の仕方です。特に初めて水草水槽をリセットしようとした時には、レイアウトに用いて使い古したソイルをどう処分したらいいかわからないものです。 ... 2015.07.17 2020.11.18 0 アクアリウムTips